どうもこんにちは。
1級葬祭ディレクター僧侶はるくんパパです。
前回までは「お寺の子供あるある」として壮大な3部作にて投稿しました。
あるあるというか頻繁に言われること、聞かれることになってしまいますが、まだ読んでいない方は是非お読みください。
それでは今回からはこちら
派遣のお坊さん その2
え?いきなり「その2」?と思った方は
だいぶ初期のころの記事になります。なので最近当ブログへお越しの方は読んでないかとも思いますのでよろしければこちらもお読みください。
派遣されるお坊さんについて基本的なことはお話しています。
ちなみに記事の中で
「実際に私は葬儀屋を辞めてお坊さんに専念しようとするときに、何社かと派遣僧侶の契約をしました。今現在(2022年6月)は諸事情があり契約はすべて解除しているのですが、今後も時期をみてまた始めようと思っています。」
とお話していますが、実は昨年中にその諸事情が解決しましてある程度元通りに再契約しています。
2023年3月現在までで依頼を受けて派遣僧侶として法務を勤めた件数も現状50件を超えていますので、今回の記事では
★派遣のお坊さんに興味があるお坊さん
★これから始めてみようと思っているお坊さん
★どんな感じで依頼を受けて派遣されていくのか
★実際どのくらいの金額を受け取れるのか
そんなことをお話していこうと思っています。
実際に私が約2年前に派遣僧侶の情報を調べてみても全然調べることができず、実際に登録してみるまでわからなかったことも多いので
「お坊さんとして自坊(自分のお寺)以外のところでも活躍してみたい!」
「これからのお寺の将来の為にいろいろな経験を積みたい!」
「自坊だけでは葬儀も年間10件程度。しかもほとんどは住職と一緒に行くので一人での法務経験が足りない」
そんなふうに考えているお坊さんの手助けになればとお話します。
※もちろんこのようにネット葬儀からの依頼で葬儀や法事をおこなうことに反対の意見をお持ちのお坊さんや研究をしている方もたくさんいると思います。そんな方は「こんな考え方や行動をしているお坊さんもいるんだな」と軽い気持ちで思っていただければと思います。あくまでこれは私個人的な意見ですので、宗派や自坊は関係ありませんのでご了承ください。読んでいて不快に思うようであればページを閉じていただいてかまいません。
まずは
ネット葬儀の派遣お坊さん(派遣僧侶)登録
これが第一の関門ですね。
私のように以前葬儀社へ勤めていたのであればあまり抵抗なくネット葬儀を検索できると思います。
ですが、今までずっとお坊さんしややっていないとか、この3月で大学を卒業するからいきなりそんなのに登録とかちょっと怖いそんなふうに思いますよね。
なのでまずはネット葬儀の大手2社を紹介します。
まずはCMでもお馴染みの
こちらのネット葬儀は株式会社ユニクエストという会社が運営しています。
ネット葬儀最大手といってもいいぐらい全国規模で展開していて、提携葬儀社もかなりの数です。そいうことは葬儀依頼件数もかなりの数となってきます。
こちらはサイトにいくと、「提携をご希望、ご検討の寺院様へ」という専用の問い合わせフォームがあるのでそちらから必要事項を入力して送信すれば担当窓口へメールを送れます。
おそらく10日以内ぐらいには担当の方から連絡がきて、登録用の書類を返送すれば登録完了です。
登録後は依頼がくるのは少し気長に待ちましょう。
私は最初の依頼がくるまで1ヵ月ぐらいかかりました。(おそらく地域差はあると思います)
依頼は電話でかかってきますのでいつでも電話にでれるように心構えしておきましょう。
こちらの小さなお葬式 ですが、さすがのネット葬儀最大手だけあり、システムもしっかりしています。登録僧侶専用のアプリがあり、そこからいつでも依頼内容の確認やスケジュール管理、自分の評価などを見ることができます。
なのでまずは最初に登録するのであればおススメです。最初の依頼の後もある程度はコンスタントに依頼が入ります。決して登録して損はないはずです。
この小さなお葬式 と同じぐらいに登録をおススメしたいのが
こちらもまたCMでお馴染みの
こちらは株式会社よりそうが運営していますが、以前は「お坊さん便」とか「みんれび」の名前で運営がされていた会社です。
「お坊さん便」はもしかすると( ゚д゚)ハッ!って思うお坊さんもいると思います。以前(10年近く前でしたかね)某大手ネット通販サイトでのお坊さん派遣を出していたところですね。「お坊さん、法要、葬儀を商品にするとはけしからん!!」と日本仏教会から怒られていろいろあったところです。詳しくはご自分で調べていただけるとネット記事が出てくると思います。現在はそのようにプライムデーセールされることもなくそちらからは撤退していますし、諸々の問題は解決済のようなので安心してください。
こちらの会社も全国規模での展開で、先ほど紹介の小さなお葬式 と同じぐらいの依頼件数があります。
こちらに登録の際はページの上に「法事・法要」タブがあるのでそちらを開いた後にページの上の方に「提携希望のお坊さんへ」とあるのでそちらが専用の応募フォームとなっています。こちらも提携希望送信後に10日以内程度で担当者から連絡がきますので、その後に必要書類を送って登録完了です。
こちらもやはり登録後、最初の依頼が入るまで1ヵ月程度はかかると思いますので気長に待ちましょう。
こちらのよりそうのお葬式 は葬儀や、法事の依頼は基本的にはLINEできます。そして依頼を受けるかどうかは早い者勝ちなので通知はすぐに気が付けるように準備が必要です。たまに直接電話で依頼が入ることもあります。
こちらも最初の依頼の後は比較的コンスタントに依頼が来ます。
やはり大手だけあってこちらもシステムはしっかりしていますし、フォローも万全ですので安心して登録できます。
ネット葬儀の派遣お坊さんを始めてみたいと考えているならこの2社から初めてみることを強くおススメします。依頼の件数が他のネット葬儀や派遣僧侶のサイトに比べると段違いに多いです。また、システムもしっかりしていてお坊さんへのフォローもどちらの会社もしっかりしていますので、依頼を受けたあとも安心です。さすがの大手ですし、プライムなネット通販サイトの件もあったのでお客さんからの依頼の際も
・菩提寺の有無
・戒名の有無
・支払い
そのあたりの心配な部分はしっかりと確認をしてから依頼が入りますので実際に対応するこちらも安心ですしね。
まずはこの2社で大まかな登録までの流れと依頼から実際の法務までの流れ、お布施や手数料の支払いの流れなどを慣れておくといいと思います。
その他にも私は
・涙そうそう(株式会社終楽)
・お坊さんjp
・いい葬儀
・心に残る家族葬
等を登録しています。実際の依頼はまぁ私のお寺の地域柄ほとんどありませんが、ゼロだったのが1になるだけでもいいと思って登録しています。
ちなみに「涙そうそう」は葬儀よりも法事での依頼が多く、仏壇開眼だけや墓地閉眼、ペット供養や物件供養などの依頼がきます。普段お寺にいるだけではなかなか行うことの少ない法事依頼が入りますので、経験を積みたいのであれば登録してみてください。こちらも専用の登録フォームがあります。
今回は以上とさせていただきまして、次回に実際の登録の際に必要な書類だったり、登録後に準備しておいたほうがいいこと、用意したほうがいいものなどを紹介したいと思います。
この記事が良かったよという方はこちらをクリック
それでは良い終活のお供となることを
そして良い派遣僧侶の日々を送れることを
合掌
こんな難しい事でななくてお坊さんの日々の生活や趣味とかそんなことを気軽に覗き見たいな~なんて方は趣味ブログもやってますので、息抜きにこちらもお越しいただけると有難いです。
「生臭坊主の生臭くて何が悪い!MkⅡ」
https://www.namagusabouzu.net/
他にもTwitterやInstagramもやっています。以下のリンクからどうぞ
https://linktr.ee/harukunnpapa